日本を代表するアート集団として、世界中から注目され続けるチームラボが、新たなプロジェクトを8月6日(木)から開始しました。
新型コロナウイルスによるステイホームが叫ばれ、美術館やアートギャラリーに足を運ぶのがむずかしいときだからこそ、アートを楽しんで欲しい。
そんな思いから生まれた新プロジェクトの名は「フラワーズ ボミング ホーム」。
自宅からアートを鑑賞し、参加し、世界中の人々と感動をシェアすることができる、「世界とつながるアート」プロジェクトです。
世界の人々と一緒に花を咲かせよう
今回のプロジェクトは「花を咲かせる」ことがテーマ。
自分が描いた絵が、世界中の人々の描いた絵といっしょになって、ひとつのアートを生み出します。
他の人が描いた花を、自宅で家族とゆっくりたのしむのも良し。
自分も花を描き、世界の花といっしょに咲きほこらせるのも良し。
アートのたのしみ方はひとつだけではありません。
そのとき心が望むアートを、思う存分たのしみましょう。
「フラワーズ ボミング ホーム」を鑑賞しよう!
作品は、YouTube Live上でリアルタイムに生成され、鑑賞することができます。
テレビ、パソコン、タブレット、スマートフォンなど、Youtubeアプリを利用することができるデバイスなら、どこにいても、どこからでも鑑賞することができます。
Youtubeアプリの検索バーに「フラワーズ ボミング ホーム」と入力すれば準備完了。
おすすめは、作品をより大きなスケールで楽しむことができるテレビ画面での鑑賞です♪
「フラワーズ ボミング ホーム」に参加しよう!
私も絵を描きたい! と思ったときはいつでも参加することができます。
参加ステップ① お絵かき用紙に花の絵を描く
公式ウェブサイトからお絵かき用紙をダウンロードしましょう。
用紙を印刷して描くことも、スマートフォン上で描くことも可能です。
参加ステップ② お絵かき用紙をアップロードする
お絵かきした花の画像を、公式ウェブサイトにアップロードしましょう。
参加ステップ③ 花が咲く
アップロードした花は、YouTube Live上で世界中の人が描いた花々といっしょになり、ひとつの作品を作ります。
世界各地から寄せられた花がつながって、あたらしいアートを生み出します。
チームラボ(teamLab)のつくる世界
2001年から活動を開始したチームラボは、これまで世界各地で常設展やアート展を開催してきました。
見るだけでなく、触れて感じることができるチームラボのアートは子どもから大人までたのしむことができる新感覚な芸術です。
アーティスト、プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家など、様々な分野のスペシャリストから構成されるチームラボは、アートによって、自分と世界との関係と新たな認識を模索したいというコンセプトをかかげています。
ここに行けば会える! チームラボのアートを一部ご紹介
・《地図のないミュージアム》「チームボーダレス」
東京のお台場に開設された、境界のないアート世界。10,000㎡の複雑で立体的な世界に入り込むことができます。
・《水に入るミュージアム》「チームラボ プラネッツ」
東京の豊洲に誕生した超巨大なアート。4つの作品空間や屋外作品を中心とした計8作品による、水に入るミュージアムです。
・「チームラボ かみさまがすまう森」
九州は武雄温泉、御船山楽園にて2020年11月8日(日)まで開催中。50万平米の大庭園で、自然が自然のままアートになる世界を堪能することができます。
他にも、上海やマカオ、シンガポールなど、世界各国にチームラボの世界は広がっています。
「フラワーズ ボミング ホーム」まとめ
◆「フラワーズ ボミング ホーム」公式ウェブサイト
https://flowers-bombing-home.teamlab.art/jp/
◆お絵かき用紙のダウンロード
https://flowers-bombing-home.teamlab.art/jp/paint
◆YouTube Live
https://www.youtube.com/c/teamLabART/live
◆チームラボ
https://www.teamlab.art/jp/
コメント