SUMIF関数のエクセル【基本から】解説ーOR条件や複数条件の指定方法もわかりやすく

当サイトワカルニの記事はPRを含む場合があります。
エクセル sumif エクセル
「エクセルのSUMIF関数ってどうやって使うの?」
「複数条件やOR条件で集計したいけど、どうすればいいの?」
「SUMIF関数で日付を条件にしても上手くいかないんだけど…」SUMIF関数は、エクセルでよく使う関数の一つで、知っているととても便利です。
しかし、様々な応用が利く関数なので、その使い方が難しいと感じる方も多いでしょう。

ここではSUMIF関数について、基本の使い方から応用編、SUMIFで使える演算子・ワイルドカード一覧、さらにトラブル解決までわかりやすく解説しています。

ぜひこの記事を読んでSUMIF関数を使いこなしましょう。

1.SUMIF関数の基本的な使い方

ではさっそくSUMIF関数の基本的な使い方を確認しましょう。

1-1.SUMIFの構文

SUMIF(範囲, 検索条件, 合計範囲)
範囲検索の対象範囲を指定
検索条件合計の対象になる条件を指定
合計範囲合計する範囲を指定
※省略可能。省略時には「範囲」が合計範囲となる

1-2.作り方の例(Aさんの輪投げの点数のみを合計する)

① 数式バーに「=SUMIF(」と入力しfxボタンを押す
エクセル sumif

② 関数の引数ウィンドウで範囲(検索の対象範囲)、検索条件(合計の対象になる条件)、合計範囲(合計する範囲)を指定する
エクセル sumif

③ OKボタンを押して完成
エクセル sumif

このようにすることで、指定した条件に該当するもののみを合計することができます。

2.SUMIFで使える演算子・ワイルドカード一覧

検索条件では、「=(イコール)」の他に様々な条件を指定することができます。
それが「比較演算子」と「ワイルドカード」で、それぞれ次の通りです。

2-1.比較演算子

演算子意味
等しいA1=2
(A1が2と同じ場合)
<>等しくないA1<>2
(A1が2以外の場合)
超えるA1>2
(A1が2を超える場合)
未満A1<2
(A1が2未満の場合)
>=以上A1>=2
(A1が2以上の場合)
<=以下A1<=2
(A1が2以下の場合)

2-2.ワイルドカード

パターン意味
*任意の文字A1=あ*
(A1が「あ」で始まる場合)
A1=*あ*
(A1が「あ」を含む場合)
A1=*あ
(A1が「あ」で終わる場合)
任意の文字A1=あ?
(A1が「あ」で始まる2文字の場合)
A1=?あ?
(A1が「あ」を真ん中に含む3文字の場合)
A1=?あ
(A1が「あ」で終わる2文字の場合)
*や~の検索A1=~?
(A1が「?」の場合)

3.SUMIF関数応用編ーこんな条件はどうやって指定する?

ここでは応用編として、OR条件や複数条件、特定の文字列を含む条件の指定の仕方を解説します。

3-1.OR条件の指定(AさんまたはBさんの輪投げの点数を合計する)

まずはSUMIF関数を使ったOR条件の指定の仕方についてです。

OR条件にするには、それぞれの条件を指定した数式を「+(プラス)」でつなぎます。

エクセル sumif

そうすれば、条件1と条件2のどちらかに該当するものが合計されます。

3-2.複数条件の指定

次に複数条件の指定の仕方です。

SUMIF関数のみで複数条件にする方法もありますが、簡単なのは「SUMIFS関数」を使うことです。

SUMIFS関数の構文は、

SUMIFS(範囲, 検索条件, 合計範囲)
合計対象範囲合計する範囲を指定
条件範囲検索の条件範囲を指定
条件合計の対象になる条件を指定

となり、複数条件の指定が可能です。

エクセル sumif

簡単ですので積極的に使いましょう。

3-3.特定の文字列を含む条件

そして、特定の文字列を含む条件の指定の仕方です。

ここでは先ほど紹介した「*(アスタリスク)」を使います。
例えば「川」の漢字を含む人のみの点数を合計したい時には、次のようになります。

エクセル sumif

エクセル sumif

このように検索条件で「含む」条件にしたい文字列を「&」と「*」で囲めば、「文字列を含む条件」となります。

4.SUMIFでよくある間違いと対処法

最後にSUMIF関数でよくある間違いと対処法についてです。

4-1.日付の条件がうまくいかない

SUMIF関数を使っていて、よく「日付の条件が上手くいかない」という声が聞かれます。
それは例えば、条件の指定をセル参照で行おうとしている時です。

エクセル sumif

左上の表から3月1日以降の金額を合計しようとしており、その日付の条件指定にセルA9を使おうとしています。

その時上記のように検索条件を「”>=A9”」としてしまうと間違いで、この検索条件だと「>=A9という文字列と同じ場合」という条件になってしまいます。

これは正しくは「”>=” & A9」でなり、理解していなければつい「”>=A9”」と入力してしまいがちですので、注意しましょう。

エクセル sumif

5.まとめ

以上、SUMIF関数の基本的な使い方から応用編、間違いやすい場面の対応方法について解説しました。

SUMIF関数は色んな場面で応用も聞く、とても便利な関数です。
ここで解説した内容を確認すれば、SUMIF関数をもっと使いこなせるようになりますので、何度も確認しましょうね。

スポンサードリンク

コメント