「iPhoneが水没したけどどうしたらいい?」
「iPhoneは防水なの?」
こういった疑問をお持ちではありませんか?
おそらく、お風呂やトイレでiPhoneが水没してしまったという方もいらっしゃるでしょう。
しかし、どうしたらいいか分からないという方も多いかもしれません。
そこで当記事では、iPhoneが水没した時の対処法を解説しています。
また、iPhoneの防水レベルやしてはいけない行動もご紹介しているので、よければ最後までご覧ください。
そもそもiPhoneの防水レベルはどれくらい?
そもそも、iPhoneの防水レベルはどれくらいか気になる方もいらっしゃるでしょう。
早く対処法を知りたいという方は、「結論!iPhoneが水没した時の対処法」をご覧ください。
iPhoneの防水レベルですが、iPhone7以降の端末は防水仕様です。
しかし、Appleは以下のような行為は控えるよう注意しています。
・サウナやスチームルームでの使用
・意図的に水没させる
・iPhoneを持ったまま泳ぐ、入浴する…etc
つまり、防水ではあるけれど、水気や湿度がある場所での使用は控えるべきということでしょう。
実際に、iPhone7以降の端末でも、水没して故障したという事例はいくつもあります。
水没しているか確認する方法
iPhoneが水没しているか確認する方法が1つあります。
それは、SIMカードの挿入部分を確認することです。
SIMトレイの部分に、液体侵入インジケータというものがあります。
通常は白や銀色ですが、水没していると赤色に変わるのです。
そのため、SIMトレイの部分の色が変色しているか確認しましょう。
結論!iPhoneが水没した時の対処法
iPhoneが水没したときの対処法は、以下の5つです。
順番に行うことをおすすめします。
・電源オフにする
・水分を拭く
・SIMカードを外す
・乾燥させる
・修理に出す
電源オフにする
まずは、iPhoneの電源をオフにしましょう。
なぜなら、iPhoneがショートする恐れがあるからです。
iPhoneの電源を落とすことで、その可能性を少しでも下げます。
そのため、水没したら最初にすることは、電源を切ることです。
もし、水没したiPhoneでご覧になっている方は、違うデバイスでご覧になってください。
水分を拭く
続いて、iPhoneについている水分を拭きましょう。
完全に拭き取るために、カバーなどのアクセサリーも全て外してください。
この作業をしておかないと、表面についている水分がまた中に入ってしまう可能性があります。
細かい部分は、綿棒などを使っても良いかもしれません。
ただし、端末を傷つけないようにご注意ください。
SIMカードを外す
水分を拭いたらSIMカードを外します。
なぜなら、SIMカードにも水分が回ると、SIMカードも故障する恐れがあるからです。
外したSIMカードに水分が付着している場合は、布などを用いて水分を拭きましょう。
そして、取り外したSIMカードは、無くさないように保存しておくことをおすすめします。
この時点では、iPhone内部に水分が残っている可能性があるので、再挿入することは控えましょう。
乾燥させる
続いては、iPhoneの内部を乾燥させていきます。
具体的な方法は、以下の通りです。
①ジップロックやタッパーなどに、水没したiPhoneを入れます。
②乾燥剤を一緒に入れます。
③密封して1日~数日間置いておきます。
乾燥剤が無い場合は、乾煎りした米なども乾燥剤代わりとして利用可能です。
修理に出す
対処後にiPhoneが復活してもしなくても、修理に出すことをおすすめします。
復活していても、後々機器が腐食して性能が落ちるということが考えられるからです。
基本的にAppleでは、水没は本体交換となっています。
水没は保証対象外ですが、Apple Care+に入っている場合は、2回までサービス料金だけで交換が可能です。
入っていない場合は、機種によって対応料金が異なるでしょう。
水没時にしてはいけない行動
それでは、水没時にしてはいけない行動があるのか気になる方もいらっしゃるでしょう。
結論から申しますと、以下の3つの行動は控えるべきです。
・充電をする
・本体を振る
・ドライヤーを使用する
充電をする
充電をすることは1番避けるべき行動となります。
充電をするということは、iPhoneに電気が入るので、ショートが起こるかもしれません。
Appleも、乾くまでは充電はしないでと言っていることからも、充電が避けるべき行動だと分かります。
乾燥剤などを用いて完全に乾かした後に、充電するようにしましょう。
本体を振る
水没後に、本体を振って水を出そうという方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、本体を振るとiPhone内部に広く水が回る可能性があります。
振ることで、水分が無いところにも行き渡ってしまうということです。
そのため、本体を振って水を出すということは控えておきましょう。
ドライヤーを使用する
乾かすためにドライヤーを使用することも、NG行動の1つとなります。
なぜなら、ドライヤーの熱によって基盤が故障してしまう可能性があるからです。
そしてドライヤーの風によって、水分が広く行き渡る場合もあります。
焦る気持ちも大変理解できますが、ドライヤーで急いで乾かすということはやめておきましょう。
先述のように、乾燥剤などでじっくりと乾かす方法がおすすめです。
水没したらデータはどうなる?
水没したらデータはどうなるのか疑問をお持ちの方もいるかと思います。
結論から申しますと、2種類あります。
・対処後も完全に電源が入らず修理に出すしかない
→以前にバックアップを取っていなければ、完全にデータが消えます
・対処後に電源が入って使える
→データは残っている可能性が高いです
しかし、データが残っていても、いつ不具合が起きるかわかりません。
そのため、対処後にデータが残っていたという方は、すぐにバックアップを取っておきましょう。
バックアップをとる
iPhoneのバックアップを取る方法は、iCloudとPCの2種類です。
以前にPCでバックアップを取ったことがあるという方は、PCでも良いでしょう。
しかし、水没という状況なので、より簡潔に行えるiCloudでのバックアップをご紹介します。
①Wi-Fiに接続します。
②「設定」を開き、「ユーザー名」をタップします。
③「iCloud」をタップします。
④「iCloudバックアップ」をタップします。
⑤「iCloudバックアップ」をオンにして、「今すぐバックアップを作成」をタップすれば完了です。
ただし、iCloudには容量制限があるので、その点だけご注意ください。
その場合、「iCloud」→「ストレージを管理」→「ストレージプランを変更」から容量を増やすことが可能です。
まとめ
いかがでしたか?
iPhoneが水没した場合、まずは電源を切りましょう。
そして、乾燥させることが大事になってきます。
あなたの疑問の解決に当記事が役立ったのであれば幸いです。
コメント