オープンチャットLINEの使い方と可能性、【注意点も!】デメリット等を理解しましょう

当サイトワカルニの記事はPRを含む場合があります。
line オープンチャット LINE

「趣味の集まりにLINEを使ってみたいけど、他の友だちづきあいと分けるためには複垢を作るしかないのかな?」
「会社の連絡用にLINEのトークルームを利用したいのに、会社に個人用アカウントを知られたくないと反対された…」

みなさん、こんな悩みをお持ちではないでしょうか?
LINEは、メッセージだけではなくPDFや投票箱などを共有できるため、友だちづきあい以外の会社や、保護者の情報のやり取りなどにも便利です。

しかし、同じアカウントで異なるコミュニティのグループに入るのに抵抗がある、という方も多いようです。
こんなとき、オープンチャット機能を使用すれば、それぞれのグループに違うプロフィールで参加できます。

この記事では、LINEのオープンチャット機能を利用する方法と、その危険性やデメリットについてまとめました。
これを読んで充実したSNSライフを送ってください!

オープンチャット機能って何?

まずは、オープンチャット機能の特徴についてみていきましょう。

オープンチャット機能の特徴

オープンチャットは、2019年8月から開始されたLINEの新機能です。
LINEのトークルームをベースとして、だれでも参加できるグループを作成し、友だち以外の相手ともチャットできる機能です。

だれでも参加できる全体公開のトークルームだけではなく、招待・承認が必要なクローズチャットも作成できるので、趣味の集まりだけでなく、仕事仲間や同級生だけのトークルームを作成できます。
チャットごとに、異なるユーザー名とアイコン画像を設定して参加するようになっているので、LINEのアカウント名や本名が知られたくない場合も気軽に参加できます。

トークルームは、1部屋ごとに最大5000人まで参加することができるので、かなりの大人数で趣味について語り合えます。
招待についてはURLやQRコードで可能で、LINEの友だち登録と同じく手軽なものとなっています。
参加や招待のハードルが低いのも良い点ですね。

作成の手間もかからないので、短期のイベントごとにトークルームを作成して、イベントが終わったら閉じる、という使い方もできます。

通常のLINEのトークルームと違う点として、途中から参加しても過去のトークをさかのぼってみることができる点が挙げられます。
過去のやり取りを聞き直す必要がなく、新しく入った人もスムーズに参加できますね。

また、投票機能 ・ノート機能 ・アナウンス機能は、管理者または共同管理者のみが設定できます。
この点は、やや不便と感じる人もいるかもしれませんが、大人数で管理してもごちゃごちゃになってしまう可能性が高いので、仕方がないことでしょう。

オープンチャット機能の使い方

オープンチャット機能の使い方としては、「ホーム」画面から「オープンチャット」をタップするか、トークタブの右上の吹き出しボタンから「オープンチャット」をタップすることで、メイン画面に移動できます。
いくつかカテゴリごとにオープンチャット一覧が表示されますので、この中から参加したいチャットを選択し、「参加」を選んで「同意」します。

すると、プロフィールを選択する画面になりますので、任意のプロフィールを入力して参加できます。

メイン画面からは、オープンチャットの表示のほかに、「ピックアップ」でお勧めトークルームを紹介したり、「バナー」で注目の話題や使い方ガイド、マナーなどの案内を掲載したりしています。
また、画面下部の「お知らせ」からは、アップデート情報など運営からのお知らせを表示しています。

オープンチャット機能の使い方

次に、オープンチャット機能の基本的な使い方について解説します。

リプライ・メンション機能を活用しよう!

オープンチャット機能は参加できる人数が多いので、人がいるトークルームでは話がすぐに流れて行ってしまいます。
このような時は、リプライ機能やメンション機能を活用を活用しましょう。
リプライ機能は、特定のメッセージに対して返事をする機能で、メンション機能は特定の相手に対して返事をする機能です。

何か質問された場合、その質問してきているメッセージを指定して返事をするのがリプライ機能です。
逆に、特定の人物に質問がしたい場合、その相手を指定してメッセージを送るのがメンション機能です。

指定しているとは言っても、相手以外にメッセージが見られないということはなく、トークルームに参加している全員が見ることができます。

禁止されている行為は?

多くの人が参加できるオープンチャットだからこそ、マナーや犯罪対策は大切です。
特に、LINEは若い世代が多く使っているため、未成年者を守る年齢認証ができていないと、オープンチャットの検索が一部不可となっています。
これだけでなく、マナーとして運営から禁止されている行為がいくつか存在します。

未成年の安全を脅かす不適切な言動や誹謗中傷、わいせつな投稿、営利目的の活動、権利を侵害する行為は禁止されています。
これらは当然のマナーですね、

特に、不健全な出会いを勧誘する投稿や、恋人や結婚相手を探すような投稿は、見かけたらすぐ通報するように呼びかけられているようです。

これらをマナーとして禁止する都合上、友だち追加やIDを載せる行為、その他のSNSを含む個人の連絡先の交換は、マナー違反とされています。
LINEの延長線上の機能なので、つい気軽に友だちに追加したくなってしまうかもしれませんが、自分の安全と相手のプライバシーのためにも、そのような行為は慎みましょう。

オープンチャット機能のデメリットや危険性

最後に、オープンチャット機能のデメリットや危険性について確認しておきましょう。

通知がうるさい時は?

オープンチャットは、最大5000人という大勢の人が参加できる機能ですので、出入りするチャットすべての通知をオンにしたままだと、ひっきりなしに通知が来るということになりかねません。
自分に関係のない話題で何度も通知が来るのはうるさいものですよね。

ぱっと見では通常のLINEの通知と同じように見えてしまいますので、大切な連絡にすぐに反応できないということもあり得ます。
こうしたことを防ぐために、オープンチャット機能を使うときは、基本的に通知をオフに設定しておきましょう。

こんなチャットは要注意!

オープンチャット機能は、LINEと同じ感覚で全く知らない人とやり取りができてしまえるということで、メリットもありますが批判も多い機能です。
特に、未成年者の使用については検索を一部制限するなどして、運営側も対策しているようです。

オープンチャット機能を使うときは、まずマナーをしっかりと確認して相手を不快にさせないように、そして自分が犯罪に巻き込まれないように注意してください。

たとえば、オープンチャット機能では、LINE ID以外のSNSのアカウント交換も禁止されていますが、「禁止されているのはLINEのID交換だけだから」などと言って、TwitterやInstagramのアカウントを聞いてくる人には注意が必要です。

さらに言えば、オープンチャットでプロフィールを設定する際、考えるのが面倒だからとTwitterなどのほかのアカウントで使用している写真や名前を使うのも控えたほうがいいでしょう。
不正な方法でアカウントをつきとめられてしまう恐れがあります。

ほかには、はっきり商品名を出さないものの、一部の商品やサービスを進めてくるといった場合も、営業目的の可能性があります。

人と話していて「このワードで調べて一番上に出てくる商品は便利」とか、「ここで紹介されているサービスで成績が上がった」などといわれると、つい調べてみたくなるかもしれません。
もちろん、善意で情報共有してくれている場合もありますが、何らかの違法サイトへの勧誘だったり、アクセス数稼ぎだったりする場合もあります。

迂闊に人のうわさに惑わされないよう、自分自身でしっかり判断してください。

まとめ

オープンチャット機能を使えば、LINEと同じようにしてさまざまなひととやり取りができます。
チャットごとに名前とアイコンを変更できるので、さまざまな顔を使い分けられますね、

もちろん、大勢の人とやり取りができるということから、犯罪に巻き込まれる危険もありますが、そのことをきちんと認識して注意して使えば、世界が広がる便利な機能といえるでしょう。

スポンサードリンク

機種変更はオンラインがお得!

スマホの機種変更は、
キャリアのオンラインショップがお得です。
オンライン限定で、
最大2万円以上得するキャンペーンも実施中!

・ドコモオンラインショップ

・ソフトバンクオンラインショップ

・auオンラインショップ

・楽天モバイル

コメント