株式会社ケイヘブンズは、クラウドファンディングサイトMakuakeで実施している大人気プロジェクト「パソコンデスクCouchmaster(カウチマスター)」の先行販売期間をまもなく終了します。(2020年7月25日まで)
◆「Couchmaster」クラウドファンディング詳細
実施期間:2020年6月10日〜7月25日
製品のお届け:2020年09月予定
目標金額:300,000円
調達金額:1,800,000円 (2020年7月13日現在)
プロジェクトURL:https://bit.ly/couchmaster-cybot
◆クラウドファンディングとは・・・
クラウドファンディング(crowdfunding)とは、群衆(crowd)と資金調達(funding)を組み合わせた造語であり、不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを意味する。
引用元:クラウドファンディング|wikipedia
「Couchmaster」の特徴
「Couchmaster(カウチマスター)」は、ソファーに座りながらノートPCや無線キーボードを快適に操作する環境を実現できるパソコンデスクです。
世界で累計販売数10万台を突破している人気商品で、Makuakeにて実施された日本の先行販売プロジェクトでは、目標金額の300,000円を開始3時間で達成しており、現時点で目標金額の600%達成という大人気のプロジェクトとなっています。
そして、「Couchmaster」には以下の特徴があります。
・仕事用やゲーム用など用途に合わせたスタイル
・こだわりある素材とデザイン
ソファーを利用する今までにない新しいスタイル
膝上専用のラップデスクはすでに多く販売されていますが、長時間の作業には不向きでした。
画像右の一般的なラップデスクでは、首・肩・腰などに負担がかかりますが、画像左の「Couchmaster」では、人間工学に基づいた弾力性により体重の負荷を抑えながら首・肩・腰をしっかりとサポートできます。
仕事用やゲーム用など用途に合わせたスタイル
「Couchmaster」は、ノートPC用・テレビゲーム用といった、用途に合わせたスタイルで利用できます。
ノートPC用スタイルでは、カウチ(ソファー)スタイルで新感覚のタイピング姿勢での使用となり、左右のクッションはデスクだけでなく腕も支え、安定したタイピングやマウス操作を可能にします。
テレビゲーム用スタイルでは、スペースに余裕がある理想的な環境でゲームをプレイできます。
存在感あるクッションと丈夫なデスク版により繊細な動作を可能とし、ゲームの集中力とスリルが高まります。
こだわりある素材とデザイン
サポート板は、スマートかつ環境にも配慮された竹で作られたこだわりの天然素材となっています。
しなやかな弾力性と強靭な耐久性により、ノートPCの重みをしっかりと支えるため、安心して作業ができます。
また、クッション素材は軍用ヘルメットや防弾ベストで使用されるケブラー繊維を使用しており、長時間の作業に適したものとなっています。
◆「Couchmaster」商品詳細
サポート板寸法:長さ:75cm、幅:33cm、高さ:1.2cm、重さ:2.2㎏
・ノートPCと肘を安定させることで、首・肩・腰をしっかりとサポート
・ケブラー素材を用いた両脇のクッションにより、人間工学に基づいた姿勢で作業効率UP
・竹で作られた丈夫なトレイをスライドさせ簡単にセッティング
◆「株式会社ケイヘブンズ」会社概要
ソース:【目標金額600%達成】テレワークの最強助っ人!パソコンデスクCouchmaster(カウチマスター)のクラウドファンディングがまもなく終了!|PR TIMES
コメント