LINE株式会社はコミュニケーションアプリ「LINE」にて、URLからグループ通話に参加できる新機能「LINEミーティング」の提供を開始しました。
「LINEミーティング」を使えば、URLにアクセスするだけで最大500人までグループ通話に参加することができるようになります。
「LINEミーティング」とは
グループや複数人のトークをベースとしたビデオ通話ですが、「LINEミーティング」の登場により、トークを作ることなく最大500人がURLからグループ通話に参加可能です。
「LINEミーティング」の大まかな流れ
まず、ミーティングの作成者はURLを発行し、URLを使って友だちを招待するかトークでシェアをしてミーティングが始まることを伝えます。
そして、参加者はミーティング開催中にそのURLにアクセスするだけで、グループ通話に参加できるので、気軽に多人数でコミュニケーションを取れることが特徴です。
また、ミーティング中に新しい参加者を招待することも可能です。
・オンラインでの会議や打ち合わせなどのビジネスシーン
・オンライン飲み会やお茶会などのプライベートなシーン
どちらでも使用できるため、現在の社会的状況に適した機能になっています。
ミーティングの始め方
◆スマートフォン版
①トークタブを開き右上のカメラマークをタップ
②ミーティング作成をタップ
③ミーティング名の変更を行う
④招待かコピーをタップし、URLを共有する
⑤開始をタップ
◆パソコン版
①トークタブを開いてミーティングをクリック
②ミーティングを作成をクリック
③ミーティング名の変更を行う
④招待かリンクをコピーをクリックし、URLを共有する
⑤開始をクリック
ミーティング中にできること
グループでビデオ通話ができるだけではなく、「LINEミーティング」では、
・スマートフォンの画面をみんなでシェア
・YouTubeを一緒に見る
・エフェクトとフィルターを使って自分を演出
といったことも可能になります。
エフェクトとフィルター機能を使う場合、他のアプリをインストールする必要はなく、スマートフォン版では100種類以上のエフェクトや40種類以上のフィルター、パソコン版では12種類のフィルターを利用できるので、様々なシーンでグループ通話を楽しめますよ。
「LINEミーティング」の機能制限について
「LINEミーティング」を安心してご利用いただくため、18歳未満の方と年齢認証をしていない方の利用に制限がかかっています。
また、
・ミーティングURLの複雑化による迷惑行為を防止
・URL以外の経路で通話に参加できない仕様
・万が一の事態に備えて、強制的にグループから追い出す「Kick out」機能
など、セキュリティ面もしっかり対策されているので安心して利用できますね。
今後も「LINE」はユーザーの皆様に適したアップデートを行い、情報との出会いの場やコミュニケーションの場を提供していきます。
ソース:指定のURLにアクセスすればグループビデオ通話に参加できる新機能「LINEミーティング」登場|PR TIMES
コメント